top of page

LABプロファイルプラクティショナー認定講座6月開催


LAB実践講座

自分の仕事を思い通りにして、人生を素晴らしい方向に変えたいと思う方、必見です!


今の仕事を良くしたいですか?今の生活を変えたいですか? より良くしたいと思う気持ちの裏には、現実は理想とはかけ離れている、と思っていらっしゃるのかもしれません。 ・職場での人間関係に疲れている ・自分の言いたい事が相手に伝わらない ・自分の思いを伝えられずに、周りに流されてしまっている ・相手からキツイ性格だと言われている ・気がつけば、人が離れていく


このような現実があると思う方は、毎日の仕事がしんどい、人生は辛いことばかり、などと思ってしまうのかもしれません。(昔の私もそうでした)

ですが、人というのは「自分の気持ちで人生が作られている」と言われています。

心の根底にある思いや気持ちが、自分の人生を創り上げている、と言われるとどう思いますか?

例えば、気持ちがへこんでいたりすると「自分はダメな人間だ」「なんで自分はできないんだ」「これではダメだ、もっと良くならなければ」など。

こういった気持ちをかかえていると、自然と人はその言葉通り(ダメと思った通り)に行動をしてしまうと言われています。


例えば私が「ピンク色のキリンを想像しないでください」と言ったとしますね。

「想像しないで」と言ってもあなたは今、想像しませんでしたか?

しないで、と言ったとしても人は自然と想像してしまうのです。


なので、自分は理想の人生を送りたいのに、現実のトラブルや結果が出せなかった時にはマイナスな言葉をつい抱えてしまい、理想とはかけ離れた違う人生を送る方向に行ってしまう、もしくは、情けない自分のままでいるようになってしまいます。


ではどうすればいいのでしょうか?

先ほど、気持ちが人生を創る、と書きましたが気持ちを常にポジティブにしましょう!と自分を鍛えるのは少しキツイかな、と思います。


気持ちがあって、その気持ちを言葉に乗せて人は相手とコミュニケーションを取っています。なので、言葉の使い方を少しアップデートすれば、相手と気持ち良くコミュニケーションを取ることができるのではないでしょうか。 今回のこの講座は、「相手の言葉に合わせてコミュニケーションを取る」方法をご案内しています。

少し専門的な話になりますが、 言語学者であるノーム・チョムスキーが「変形文法」という論文を発表しました。人は必要な情報を相手に伝える時、自然と伝えやすいように言葉を変形させている、という学問です。この変形にはパターンがあり、それをまとめたのがLABプロファイル🄬です。


あなたは、自分の言葉で懸命に伝えているのに、なかなか相手に伝わらない、そんなことはありませんでしたか。それは、あなたが相手が理解しやすい言葉ではなく、自分の言いやすい言葉で伝えようとしているからかもしれません。

相手に合わせた話し方をパターン化し、パターンを使って話をすると自分の言いたいことがすぐに相手に伝わります。


そのパターンを把握して使いこなせる、認定資格講座がLABプロファイルプラクティショナー認定講座です。


全2日講座です。最新日程は

前半:2025年6月14日(土) 10:00-18:00

後半:2025年2月15日(日) 10:00-18:00


たった2日で相手へ言いたい事が伝わり、スムーズな意思疎通が可能になる資格です。自分の人生を変えるきっかけが2日間で得られます。


講座内容の詳細やお申込みはこちらをご確認ください。





Comments


bottom of page